仮想通貨について秘密鍵もしくはリカバリーフレーズ(ニーモニック)は自分のウォレットを作成する際に最も重要で心臓部にあたる部分である。
取引所のみで仮想通貨を管理する人にとっては無縁かもしれないが、仮想通貨を運用するのであれば知っておいて問題ないのかもしれない。
単一か複数か
秘密鍵とは
秘密鍵とは「KwXpPd9DTvTDKvNW9TXMttQ9FxCdwCMRFtcmLCS3y9nastMW3b57」のような文字の羅列になります。(記事用に作成した秘密鍵です)
上記の秘密鍵はビットコインのものですが、イーサリアムやNEM、EOSなどそれぞれ文字の羅列が違った秘密鍵となり、ビットコインのものはビットコインだけという単一的な使い方しかできません。(一部例外あり)
種類が違う仮想通貨を管理したいときにはそれぞれの秘密鍵を管理しないといけません。
リカバリーフレーズとは
リカバリーフレーズ(ニーモニック)とは「wave fringe young conduct royal they congress certain often dinosaur august crowd」のような単語を12単語または24単語を組み合わせた、非常にわかりやすいものになっています。(記事用に作成したリカバリーフレーズです)
上記のリカバリーフレーズをマルチコイン対応のウォレットに読み込ませるようによって、ビットコインやイーサリアム、リップルなど、このリカバリーフレーズ1本で複数の仮想通貨を管理することが可能です。
12単語が最も主流であり、24単語はセキュリティが強固でありハードウェアウォレットの復元シードとしても使われています。
メタマスクで生成したリカバリーフレーズをTrustウォレットで読み込んでも同じアドレスになるみたいに、ウォレットが違っても同じリカバリーフレーズで同じアドレスが使用できたりします。
しかし、一部ウォレットでは違う残高になる場合もあるので、注意が必要です。
ウォレットの復元について
秘密鍵、リカバリーフレーズさえ無くさなければ管理している仮想通貨は安全に保管されます。
たとえ、ウォレットの制作者が破綻しても、別のウォレットで復元可能ですし、ウォレットのパスワードを忘れても、一度クリアにして再度秘密鍵、リカバリーフレーズを再度読み込ませればウォレットは復活します。
リカバリーフレーズ復元の場合はフレーズの秘密鍵化のアルゴリズムの違いによっては同じアドレスで復元出来ない場合もありますので、捨てフレーズを使用して複数のウォレットアプリを使用して同じものが復元されるか確認すると良いかもしれません。
だから秘密鍵、リカバリーフレーズは命の次に大事な資産だと覚えておいてください。
読み込ませる時に起こるリスク
秘密鍵、リカバリーフレーズをウォレットに読み込ませるときのリスクについて、ウォレット自体にバックドアが仕掛けられている場合です。
バックドアが仕掛けられていると、ウォレット製作者に秘密鍵やリカバリーフレーズを盗まれる危険性があるので、無闇やたらにウォレットに読み込ませすぎず、よく使われているものや公式ウォレットに読み込ませることが良いでしょう。
公式や人気のウォレットであってもバグが有る場合もありますので、100%安全ではないということは覚えておきましょう。
フィッシング詐欺
時としてSMSやメールなどに、あなたのウォレットはハッキングされた恐れがあるので、復元のため秘密鍵、またはパスフレーズを送信してくださいとか、別の通貨のエアドロップに秘密鍵が必要ですと、秘密鍵やパスフレーズを巧みに盗もうとする場合があります。
教えてしまうと資産がすべて抜かれるので、秘密鍵やパスフレーズを教えて下さい系には十分に気をつけてください。
コールドかホットウォレットか?
リカバリーフレーズ(ニーモニック)の場合はコールドウォレットに読み込ませるか、ホットウォレットに読み込ませるかの選択が可能です。
Ledger Nano(レジャーナノ)やTREZOR(トレザー)などのハードウェアウォレット(コールドウォレット)保管させることも可能で、推奨としては一度もホットウォレットに読み込ませていないリカバリーフレーズを読み込ませたほうが良いでしょう。(一番はハードウェアウォレットから生成されたリカバリーフレーズが好ましい)
他、メタマスクやTrustウォレットなどネットに常に接続されたホットウォレットに接続して、いつでも扱える状態にして利便性を高める選択も良いでしょう。
最も悩む保管方法
秘密鍵、リカバリーフレーズの保管方法が一番悩む事項ではないでしょうか?
セキュリティ、相続、天変地異、利便性このどれに充填させるかで保管方法は変わってくるのではないかと思われます。
考えられるものとしては、
・紙
・金属
・クラウド
・パスワード管理ツール
・パスワード付きPDFもしくはZipファイル
・金庫
・貸し金庫
・隠し金庫
様々な場所へ保管するという選択肢が考えられるとは思います。
しかし、秘密鍵、リカバリーフレーズは複数(2〜3個のコピー)の場所で同じものを保管することも必要なのかもしれません。
火災による焼失、盗難による焼失など、すぐでも回収できるバックアッププランも用意しておくべきです。
相続については、かなり難しいかとは思いますが、金庫にヒントを残しておくことも必要かと思います。
暗号資産の資産防衛方法とは
現在考えられる究極の資産防衛方法として
ハードウェアウォレットとスチールタブレットの2重構えが現在の所ベストだと考えます。
利便性を考えてハードウェアウォレットはLedger Nano Xがいいかと思います。
一つ前のLedger Nano Sはメモリーの容量が少なく、2種類のチェーンを保管するとメモリーが満杯になる上、パソコンのみしか使えないので、スマホ時代なので、Bluetooth対応でスマートコントラクト対応の大容量メモリのハードウェアウォレットならこれ一択だと思います。
また、資産防衛にいちばん重要なのはニーモニックフレーズ(復元フレーズ)を無くさない事が第一優先なので、地震大国の日本に置いては、建物倒壊や火災などに耐えうる資産防衛をしないといけませんし、紙の場合経年劣化による破れやインクが薄くなる事も考えられるので、ステンレス製のニーモニックフレーズ記入ツールのスチールタブレットを購入しとくといいでしょう。
このスチールタブレットを誰にも見つからない場所へ保管するだけで、究極の資産防衛に繋がります。
また、ハードウェアウォレットが盗まれても、解錠するための暗証番号が必要であり、数回間違えると中のデータは消えるので、電子回路ハックをしない限りは資産を安全に守れます。
とにかくニーモニックフレーズ(復元フレーズ)を死守すればいいのです。
最後に
秘密鍵、リカバリーフレーズの管理は永久の課題だと思います。
管理が甘ければ漏洩してしまうリスクはどこでもついてまわるものだと思います。
ですので薄い今でも割れそうなガラスをあつかう感じで、各々が最善と思われる保管方法で管理していく必要があるのかと思います。
ビットコインは仮想通貨の基軸通貨とも言われており、基本的にどの取引所でも取引できます。
同じビットコインでも、取引所の使い勝手やサービスによって自身に合う取引ができるか異なるため、取引所ごとの特徴を掴むことが重要です。
ここではビットコイン取引におすすめの取引所と、その特徴を紹介します。
bitFlyer
- 2014年からサービスを開始した老舗
- ビットコインやイーサリアムのレバレッジ取引にも対応
- 専用アプリではチャート分析まで可能
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコインの取引量で6年連続国内No.1になった取引所です。サービスを開始したのは2014年と、国内取引所の中ではサービス歴が長く、メガバンクも出資していることから将来の成長性も見込めます。
専用のアプリは機能が充実していて、取引量のチェックだけでなくチャート分析まで行えます。
また、Brave(ブレイブ)ブラウザ閲覧報酬のBATを受け取れる唯一の取引所です。
さらにbitFlyerはセキュリティ対策にも力を入れており、これまでハッキングで被害を受けたことがありません。
1回でもハッキングされた所は避けたい」という場合は、真っ先に候補に上がる取引所でしょう。
取引所名 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 0.001BTC |
取扱通貨数 | 17通貨 |
取引手数料(取引所) | 0.01~0.15% |
入金手数料 | 銀行振込 : 無料クイック入金住信SBIネット銀行 : 無料住信SBIネット銀行以外 : 330円 |
出金手数料 | 220~770円 |
Coincheck
- マネックスグループ傘下の安心感
- 取引手数料・入金手数料が無料
- 最小500円でビットコインが手に入る
Coincheck(コインチェック)は、東証プライム市場に上場しているマネックスグループ傘下の取引所です。
アプリがシンプルで使いやすく、初心者から上級者まで人気があります。
すでに50万人以上のユーザーがコインチェックのアプリで取引していることからも、多くのユーザーの支持を得ていることが分かります。
取扱通貨数は17と多めで、「ビットコインから取引を始めて、ゆくゆくは他の通貨(アルトコイン)も取引してみたい」と考えている方におすすめです。
1回でもハッキングされた所は避けたい」という場合は、真っ先に候補に上がる取引所でしょう。
取引所名 | Coincheck(コインチェック) |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 0.005BTC以上 かつ 500円(相当額)以上から |
取扱通貨数 | 17通貨 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
入金手数料 | 銀行振込 : 無料コンビニ入金 : 770円~クイック入金 : 770円~ |
出金手数料 | 407円 |
楽天ウォレット
【おすすめポイント】
- 楽天ポイントをビットコインに交換できる
- 最短即日で口座を開設できる
楽天ウォレットは楽天グループに属する取引所です。
楽天ポイントをビットコインに交換できるのがメリットで、最低100ポイントから1ポイント1円相当で交換できます。ある程度のポイントが貯まれば現金の出費なしで仮想通貨取引を始められます。
持っているビットコインを楽天キャッシュにチャージすることで、楽天市場での買い物に利用することも可能です。
取引で利益を得るだけでなく、買い物でも仮想通貨を利用したい方におすすめの取引所といえます。
口座開設は最短即日と非常にスピーディなのも特徴です。楽天銀行に口座を持っている場合は本人確認手続きが必要なく、楽天銀行に口座を持っていなくても「らくらく本人確認」を利用すればオンラインで手続きが完結します。
取引所名 | 楽天ウォレット |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 購入:100円売却:0.0001 BTC |
取扱通貨数 | 4通貨 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 300円 |
LINE BITMAX(ビットマックス)
- 仮想通貨貸出サービスが利用できる
- スマホだけで簡単口座開設が可能
LINE BITMAX(ライン ビットマックス)は、LINEのグループ会社が運営する仮想通貨取引所です。スマホアプリ「LINE」のグループらしく、スマホだけで本人確認も口座開設手続きも完了させることができます。
保有している仮想通貨を貸し出して利益を得られるサービスも提供しており、長期的に稼ぐことも可能です。
公式ブログでは「ビットコインの仕組み・使い方」「本人確認の手順」などの基本的な内容を紹介しています。
仮想通貨初心者でも取引に必要な最低限の知識を身につけられるでしょう。
取引所名 | LINE BITMAX(ビットマックス) |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 0.00000001 BTC |
取扱通貨数 | 6通貨 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 400円(銀行口座) |
GMOコイン
- 東証プライム上場GMOインターネットの傘下
- 取引手数料・入出金手数料・送金手数料が全て無料
- レバレッジ取引にも対応
GMOコインは「GMOインターネットグループ」を親会社にもつ仮想通貨取引所です。GMOクリック証券で培われた万全な管理体制と、抜け目のないセキュリティ体制が整っています。
取引手数料・入出金手数料・送金手数料が全て無料で、取引に余計なコストがかからない点も魅力的です。
レバレッジ取引にも対応しており、初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
取引所名 | GMOコイン |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 0.0001 BTC |
取扱通貨数 | 20通貨 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
bitbank(ビットバンク)
- 仮想通貨の取引量が国内トップクラスに多い
- 流動性が高いので、瞬時に売却・購入が可能
- 取り扱い通貨数が19種類と多い
bitbankは、仮想通貨取引量で国内No.1に輝いた暗号資産取引所です。
流動性が高いことで、値動きの激しい暗号資産を瞬時に売却・購入できる快適なトレードが実現します。
さらに「オフラインのコールドウォレット」「マルチシグ」によってセキュリティ面でも国内No.1の高い評価を受けている点もメリットです。
日本円の入金もリアルタイムで可能!土日を含めた24時間いつでも日本円を入金できるので、取引チャンスを逃しません。
取り扱い通貨数も19通貨と多いので、マイナー通貨を取引したい方にも向いています。
取引所名 | bitbank(ビットバンク) |
---|---|
最低取引数量(取引所) | 0.0001BTC |
取扱通貨数 | 19通貨 |
取引手数料(取引所) | メイカー:-0.02% テイカー:0.12% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 550円 770円(3万円以上)※日本円の場合 |